
2011年10月31日
サンパリオ
随分前にお客様から頂きました
私からしたらプレミアムチケットとも言える

サウナサンパリオ特別ご招待券
しかも期限があとわずかって事で
昨日ほんの一瞬でしたが後悔しないよう
意地になって無理して行きました
朝早い時間帯でも沢山のお客さんで駐車場がいっぱい
流石、老舗のサウナは違います
時間の縛りもあってとりあえずお風呂&サウナに
画像はありませんが約一時間体の疲れが取れるように
じっくり汗をかいてリラックスしてきました
館内は老舗だけあって豪華絢爛
バブリーな雰囲気ムンムン

お客さんの年齢層もオーバー40歳の方ばかりなので
私自身も気が楽
大人の癒しの場なので子供が少ないんでしょうね
朝からバーカウンターでビールなんて最高でしょう

現実社会から逃避できる場なんでしょう
家でのんびりってよりも
こう言うリラックススペースで
一日のんびりが楽なんでしょうね
ここに来ると決まって座る指定席

30分ほど横になってTVを見つつ漫画を読みゴロゴロ


テルメも良いですが私はやっぱりサンパリオ派
10月に積もった疲れが取れスッキリしました
さぁ~明日から11月
もう冬が近づいてきました
皆さん、気合いれてがんばりましょう
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266

私からしたらプレミアムチケットとも言える

サウナサンパリオ特別ご招待券

しかも期限があとわずかって事で
昨日ほんの一瞬でしたが後悔しないよう
意地になって無理して行きました

朝早い時間帯でも沢山のお客さんで駐車場がいっぱい

流石、老舗のサウナは違います

時間の縛りもあってとりあえずお風呂&サウナに

画像はありませんが約一時間体の疲れが取れるように
じっくり汗をかいてリラックスしてきました

館内は老舗だけあって豪華絢爛

バブリーな雰囲気ムンムン

お客さんの年齢層もオーバー40歳の方ばかりなので
私自身も気が楽

大人の癒しの場なので子供が少ないんでしょうね

朝からバーカウンターでビールなんて最高でしょう

現実社会から逃避できる場なんでしょう
家でのんびりってよりも
こう言うリラックススペースで
一日のんびりが楽なんでしょうね

ここに来ると決まって座る指定席

30分ほど横になってTVを見つつ漫画を読みゴロゴロ


テルメも良いですが私はやっぱりサンパリオ派

10月に積もった疲れが取れスッキリしました

さぁ~明日から11月
もう冬が近づいてきました
皆さん、気合いれてがんばりましょう

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
15:00
2011年10月29日
行きたい!
今、一番行きたい所、行ってみたい所
迷わず言えます
北海道

独身の頃なので随分前ですが
実はかれこれ5~6回は北海道に行ってます
定番の
大都会の札幌で雪祭りを見ながら

ススキノでチョメチョメもいいですが
ムーディーでロマンチックな雰囲気の小樽もなかなか・・・

ラベンダーに囲まれた自然いっぱいの富良野とか

層雲峡の温泉でのんびりなんて最高ですよね~


晩ごはんはもちろん

ジンギスカ~ン
〆は

ラーメンでって感じで
気になって仕方ありません
ツアーばかりで北海道に来ているので
ぐるっとほぼ一周回りましたが
唯一行った事ないのが

旭川地方
のんびり一週間ほどお金と時間があればすぐに行きたいです。
一体いつになることやら
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266

迷わず言えます

北海道


独身の頃なので随分前ですが
実はかれこれ5~6回は北海道に行ってます

定番の
大都会の札幌で雪祭りを見ながら


ススキノでチョメチョメもいいですが

ムーディーでロマンチックな雰囲気の小樽もなかなか・・・


ラベンダーに囲まれた自然いっぱいの富良野とか


層雲峡の温泉でのんびりなんて最高ですよね~



晩ごはんはもちろん


ジンギスカ~ン

〆は

ラーメンでって感じで

気になって仕方ありません

ツアーばかりで北海道に来ているので
ぐるっとほぼ一周回りましたが

唯一行った事ないのが

旭川地方

のんびり一週間ほどお金と時間があればすぐに行きたいです。
一体いつになることやら

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月28日
いつかはクラウン
先日のブログでお知らせしましたが
私の愛車兼販売車の

クラウン
私の手元に届きまして皆さんに見て欲しくて
ここでご紹介します

平成3年式 トヨタクラウン2.5ロイヤルサルーン
若い方には分からないかもですが
一番カッコよかった頃のクラウンだと今でも思います

走行は驚きの

6万キロと少なく



内装も外装もめちゃくちゃキレイ

新車から付いているビニールまで付きっぱなし

きっと神経質の方が乗られていたんでしょうね

外装はフロントバンパーに擦り傷が唯一ある位で
ボデイーカラーの退色もなくピカピカです



大切に車庫に保管されていたのでしょう

昔の愛車の写真が残ってませんでしたが

実は20代前半の頃に
私自身も若い頃同じ型のクラウンに乗ってまして

エアサスキットを入れてシャコタンにして
17インチのザウバーディッシュをいれて
調子に乗ってウロウロと走り回ってました

すぐに手放したので心のどこかで未練もあったんでしょうね

なので今回は大切に乗っていこうと思います

でも、場合によっては販売車も兼ねているので
売ってしまうかもですが・・・

今後はちょいちょいいじっていくかもです

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月27日
トリコ
我が家の小学2年生の双子の息子達が

今、夢中なもの

そう、それはトリコ

日曜の朝九時からやっているアニメ番組です

ゲオでDVDを借りるのも最近はトリコが多いです

よく行く金沢コロナワールドのゲームコーナーにも
トリコのゲームがあり、カードを集めるのが楽しいようですが

幸いなことにそのゲーム

一回¥100-なんですが
その一回がめちゃくちゃ長いんです

1プレイ約10分

大体常に2~3人が待っているので
単純に約30分待ち

学校でも有名な自由人の息子達が辛抱強く待っています

ある意味成長したって言って良いんでしょうか

最近まではまっていたゲーム
マリオカートや太鼓の達人はせいぜい5分位で終わってましたので
お金の使う金額が大幅に減りました

子供達がゲームに夢中になっているあいだ
私はアピタ金沢ベイ店でのんびりショッピングゥ~

お陰でステキな時間を過ごせてます

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月26日
オークション会場
昨日に引き続きオークション会場ネタです

出品されているクルマは全国津々浦々

札幌ナンバーから~沖縄ナンバーまで

色んな車種が入り混じって出品されてます

例えば
マニアックな旧車で言えば

こんな渋いブルーバード

すごくキレイなセリカ

輸入車でカッコよかったのは

アメリカンな雰囲気のカマロ

きっと一生乗れないであろうフェラーリー

思いっきりラグジーなラングラー

こんなクルマ達もオークションに出品されます

もちろん売れるクルマもあれば流れるクルマもあります

色や、車検残、内外装の状態や機関の程度にも左右され
落札金額が変わります

じっくり下見してより良い物をより安く仕入れる努力は欠かせません

欲しいクルマがありましたら何なりとご相談ください

私の個人的な好みですが
欲しいと思ったクルマベスト5



最初に5位は
100系ハイエースワゴン
3人の子を持つ父ちゃんなので現実的に

アルファードも良いんですがあえて1BOXならこれ

次に4位は
三菱プラウディア
三菱が誇る最高級車


言い換えれば不人気車って事

外国の要人達が乗っている高級車です

次に3位は

レクサスLS
儲かったら絶対買います


続いて2位は
今見てもかなり渋い

私が初めて買った愛車の後期型ブロアムVIP

永遠の憧れです



最後に1位は
クラウン


いつかはクラウン

実は・・・
あまりにも程度が良くて
室内はめちゃめちゃキレイで
しかも走行距離が少なかったので
思わず買っちゃいました

詳細は後日アップしますね

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月25日
オークション会場
先日、仲良くお付き合いしていただいている
金沢市内の車屋さんの社長さんと一緒に名古屋に

車屋さんにとって市場にあたるオークション会場に

愛知県東海市にある
USS名古屋会場

その日は約8000台の出品台数があって
ハンパじゃないクルマの数でした

競りは会場内で行われます
会場内には多くのバイヤーでほぼ満席状態

6レーン同時で競りが進行されます

瞬く間に競りが進んで行くので目が離せません
田舎者の私には近代的な物がありすぎて圧倒されます

私の用事がすぐに終わったので
時間がたっぷりあったので場内を散策

会場もめちゃくちゃ広く全てクルマで埋まってます

立体駐車場の上から見渡すと

どんだけ~って思ってしまうほど

私には非現実的な世界をお見せすると

まずはハマーがいっぱい

色とりどりで目立ちます

そして
ランクルがいっぱい

定番ですが
町中沢山走っている200系ハイエースが
ひろ~い駐車場を溢れんばかりに占拠してます

最後に
近寄るのにも緊張した

ポルシェ様が多数いる地帯も

やっぱすげーわ

明日に続く
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月24日
ヘッドライトのくすみ
クルマのヘッドライトが
ガラスではなくプラスティック(樹脂)だと
年数は経つにつれてくすんで黄ばんでくるクルマが多いです
特にヴィッツやエスティマ、ライフなどなど
今回は修理でお預かりしたワゴンR

ボディーはツヤツヤなんですがヘッドライトがくすんでいると
野暮ったく見えるし、古臭くも見えます

当店の使っている薬剤で施工すると
カメラが悪いのか腕がないのか
かなり分かりにくいと思いますが
こんな感じに変化します


ビフォー

アフター

約30分の施工でこの通り
金額は¥2000-です。
次回はもっと分かりやすいクルマでアップしますね
皆様、良かったらいかがですか
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
ガラスではなくプラスティック(樹脂)だと
年数は経つにつれてくすんで黄ばんでくるクルマが多いです

特にヴィッツやエスティマ、ライフなどなど

今回は修理でお預かりしたワゴンR

ボディーはツヤツヤなんですがヘッドライトがくすんでいると
野暮ったく見えるし、古臭くも見えます

当店の使っている薬剤で施工すると
カメラが悪いのか腕がないのか
かなり分かりにくいと思いますが
こんな感じに変化します


ビフォー
アフター

約30分の施工でこの通り

金額は¥2000-です。
次回はもっと分かりやすいクルマでアップしますね

皆様、良かったらいかがですか

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月21日
秋の風物詩
私の住んでいる所は
皆さんご存知かと思いますが旧鶴来町
生まれも育ちももちろん鶴来
結婚を機に金沢の南部に出て10年ほど住んでましたが
2年前に田舎生活に憧れ
更に山奥に家を買いまして
山に囲まれ、川が流れ、空気が美味しい大自然一杯の
旧鳥越村&旧河内村の境界に近い
鶴来の山奥の白山町
空気が美味しく緑いっぱいで
すごく良い所です
春と秋には必ず敵が現れます
これでもかって位大量にやってきます




カメムシ(通称へクサンボ)
換気扇などから家に侵入してくるし
外に洗濯物を干そうものなら
ポケットの中に隠れてたりして
異臭を食らいます


先日は洗車用の長靴の中に左右合わせて3匹隠れていて
踏んでしまいあまりの臭さに
途方にくれてました
その日一日かなりブルー
長靴とは短い別れとなりました
昨日、外で作業していても

壁に数十匹がへばりついてます
あまりにもイライラしたので
目に付くへクサンボを捕獲

天気のいい穏やかな日は過ごしやすくて良いんですが
こいつさえいなければ・・・


空気が美味しいからなのか
大量発生するのか・・・
ここに住んでいる以上は
ずっと悩まされるんでしょうね
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
皆さんご存知かと思いますが旧鶴来町

生まれも育ちももちろん鶴来

結婚を機に金沢の南部に出て10年ほど住んでましたが
2年前に田舎生活に憧れ

更に山奥に家を買いまして
山に囲まれ、川が流れ、空気が美味しい大自然一杯の

旧鳥越村&旧河内村の境界に近い
鶴来の山奥の白山町

空気が美味しく緑いっぱいで
すごく良い所です

春と秋には必ず敵が現れます

これでもかって位大量にやってきます




カメムシ(通称へクサンボ)
換気扇などから家に侵入してくるし

外に洗濯物を干そうものなら
ポケットの中に隠れてたりして
異臭を食らいます



先日は洗車用の長靴の中に左右合わせて3匹隠れていて
踏んでしまいあまりの臭さに

途方にくれてました

その日一日かなりブルー

長靴とは短い別れとなりました

昨日、外で作業していても
壁に数十匹がへばりついてます

あまりにもイライラしたので
目に付くへクサンボを捕獲

天気のいい穏やかな日は過ごしやすくて良いんですが
こいつさえいなければ・・・


空気が美味しいからなのか
大量発生するのか・・・
ここに住んでいる以上は
ずっと悩まされるんでしょうね

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月20日
アイドル
つい最近あったTVの特番で
80~90年代のアイドル特集の番組を見ました
やっぱりかわいかった人はずっとカワイイ
私の個人的に好きだったアイドル&女優さん
古い順からセレクトしますと
小学生の頃好きだった?キレイだと思った
伊藤かずえさん

ポニーテールは振り向かないってドラマで主演と
スクールウオーズにも出てましたよね
今でもポニーテールが世界で一番似合うと思います
この人も可愛くて好きでした

いとうまいこさん
不良少女と呼ばれてってドラマに主演で出てました
今でもあどけない感じでステキ
中学生前半は
2代目スケバン刑事と言えば

南野陽子さん
お上品でアゴのほくろが色っぽくて
歌い方も可愛らしくって好きでした
現在も変わらずきれいな方ですよね
忘れちゃいけない

ミポリンはデビュー当初はボーイッシュな感じだったのに
ヒット曲を出すたびに大人の女性に変身していきました
今もキレイな女性ですよね
ちょっとマニアックかもですが

網浜直子さんはセクシーじゃないですか?
飯島直子さんとのユニット W-NAOは衝撃的でした
大人の魅力にひかれたんでしょうね
オニャンコクラブでは
工藤静香さんや渡辺美奈代さんではなく

内海和子さん
渋い選択でしょ
もちろんモーニング娘だったら

保田圭さん
何か気になります
最後に一番大好きなのは
ミニスカートの女王

森高千里さん

スタイルがいいし、美人やし、歌上手いし、
ミニスカートでTVに出演している時は
パンチラ見たくてずっと画面を凝視してました
ご主人の江口洋介さんが羨ましい・・・
http://youtu.be/w_XzRQMJf7A
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
80~90年代のアイドル特集の番組を見ました

やっぱりかわいかった人はずっとカワイイ

私の個人的に好きだったアイドル&女優さん

古い順からセレクトしますと
小学生の頃好きだった?キレイだと思った

伊藤かずえさん

ポニーテールは振り向かないってドラマで主演と
スクールウオーズにも出てましたよね

今でもポニーテールが世界で一番似合うと思います

この人も可愛くて好きでした

いとうまいこさん

不良少女と呼ばれてってドラマに主演で出てました
今でもあどけない感じでステキ

中学生前半は
2代目スケバン刑事と言えば

南野陽子さん
お上品でアゴのほくろが色っぽくて
歌い方も可愛らしくって好きでした

現在も変わらずきれいな方ですよね

忘れちゃいけない

ミポリンはデビュー当初はボーイッシュな感じだったのに

ヒット曲を出すたびに大人の女性に変身していきました

今もキレイな女性ですよね

ちょっとマニアックかもですが

網浜直子さんはセクシーじゃないですか?
飯島直子さんとのユニット W-NAOは衝撃的でした

大人の魅力にひかれたんでしょうね

オニャンコクラブでは
工藤静香さんや渡辺美奈代さんではなく

内海和子さん

渋い選択でしょ

もちろんモーニング娘だったら
保田圭さん
何か気になります

最後に一番大好きなのは
ミニスカートの女王
森高千里さん


スタイルがいいし、美人やし、歌上手いし、
ミニスカートでTVに出演している時は
パンチラ見たくてずっと画面を凝視してました
ご主人の江口洋介さんが羨ましい・・・

http://youtu.be/w_XzRQMJf7A
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月19日
芦原温泉
昨日に引き続き芦原温泉ネタです
夕食はこれ

後から、刺身や天ぷら、茶碗蒸し、デザート、ご飯、お吸い物など
沢山出てきました
量がハンパじゃなかったので

スーパードライがなかなか減らず
お腹いっぱいに

カニが付いてきて嬉しいんですが

みんながカニを食べるのに集中して
誰もしゃべりません

良い物悪い物ですね
我が家の双子達のみお子様セット
板前さんの作ったオムライス

器用にアンパンマンを描いてます
一番楽しみの大浴場は

寝湯、ヒノキ風呂、露天風呂、などなど種類が豊富



ちなみに湯巡りパスって言うのをもらい
近所にある大きい旅館

清風荘の大浴場にも行ってきました
ここは大きい露天風呂が有名



結局、滞在中5回も入浴しました
尚、体が疲れた気がします・・・
元々風邪気味が更に悪化したのはそのせいなのか
滅多に村上家総出で旅行には行かないので
いい思い出になりました
今回は恥ずかしながら母が全部お金を出してくれましたが
次回こそは頑張って親孝行をします

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
夕食はこれ

後から、刺身や天ぷら、茶碗蒸し、デザート、ご飯、お吸い物など
沢山出てきました

量がハンパじゃなかったので

スーパードライがなかなか減らず
お腹いっぱいに


カニが付いてきて嬉しいんですが
みんながカニを食べるのに集中して
誰もしゃべりません


良い物悪い物ですね

我が家の双子達のみお子様セット
板前さんの作ったオムライス

器用にアンパンマンを描いてます

一番楽しみの大浴場は

寝湯、ヒノキ風呂、露天風呂、などなど種類が豊富

ちなみに湯巡りパスって言うのをもらい
近所にある大きい旅館

清風荘の大浴場にも行ってきました

ここは大きい露天風呂が有名

結局、滞在中5回も入浴しました

尚、体が疲れた気がします・・・

元々風邪気味が更に悪化したのはそのせいなのか

滅多に村上家総出で旅行には行かないので
いい思い出になりました

今回は恥ずかしながら母が全部お金を出してくれましたが

次回こそは頑張って親孝行をします

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月18日
芦原温泉
昨日の続きです
越前松島水族館を後にして
向かったのは芦原温泉にある

グランディア芳泉
芦原の温泉の中でも規模が大きくて立派な旅館でした

なかなか見る事がない長~いエスカレーター

全長が35m 動いてませんでしたが・・・

温泉たまごのサービスがあり
子供達は自分の卵が分かるように
変な絵を描いて

温泉に漬けて約10分後に完成
温泉で味わう熱々の温泉たまごは味わい深い

今回は旅行会社さんを友人に紹介してもらい
お任せで探してもらったら

たまたま芦原温泉のグランディア芳泉がキャンペーン中で
平日料金で宿泊できたので決めました

部屋は純和風の落ち着いた感じ

ちょっと狭かったんですが
9階からの眺めは最高です

館内の内庭にある日本庭園は見事



お金が掛かっているオーラが伝わってきます

何だか見ているだけで癒されますね

いつまで経っても仕上がらない自宅の小さい庭の事を思いながら
ふと現実に戻る私でした

すいません続きは明日・・・・

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月17日
越前松島水族館
先日、法事があって村上家全員が集まり
その後全員で水族館と温泉に行きました

2回に分けてレポートします

家の大ばあちゃんの行った事の無い所に行こうって事で
福井県の越前松島水族館に

私は8年ぶりに来ました

館内にはいろんな種類の魚などが

可愛いのからエグイのまで

以前までそんなに気にならなかった独特の匂いが
何故なのか、今回は特に鼻につきました

子供達は全く気にすることなく
見るもの全てに興味があるみたいです

たまたまイルカショーも近いところから見え

イルカの可愛いさと頭の良さには
子供達も驚いてます

魚に触れるコーナーがあって
何種類かの魚やタコを触れましたが
長男はビビッて逃げるし

亀にエサをあげるのも
可愛いんですが、私自身もビビッて腰が引けてしまいます


滅多に来れない分楽しく過ごせました

動物好きの次男には
楽しい場所だったんでしょうね

後から長男、次男から聞いたんですが

10日前にあった
小学校のバス遠足にここに来たそうです

もっと早く言えばいいものを・・・

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月15日
王将
先日、珍しく長男と2人で一緒に過ごし
買い物のしたあと
夕飯は定番の王将に

松任R8号沿いの王将に行きました

前にもアップしましたが

王将に来ると必ずこれをオーダー

こってりセット ¥1050-
チャーハンではなく天津飯派です

以前まで好んで食べなかったんですが

ドロってした感じのたれと
卵のフワフワ感がたまりません

こってりらーめんは
天下一品のラーメンに何となく似てます

薄めのチャーシューがあっさりしていて
良いバランスです

長男は未だに
お子様ランチ


でも、お子様ランチとは別に

しっかりギョーザも食べます

ここ最近急に食べる量が増えました
また大きくなるんでしょうね

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月14日
成約御礼
県内外のアダルトからアクセス数と問い合わせが
一番多かったクルマ

ハイエースワゴンが
仲良くして頂いてます

ご成約を頂き納車致しました

T様ありがとうございます

実は大のお気に入りで正直自家用車にって
思ってしまうほどでした

中はリビングサルーンEXだけあって豪華


かなりバブリーな感じ

アルファードやエスティマも良いですが
1BOXの王様はハイエースでしょう

しかも広いから子供を抱えるお父さんなら
見たら欲しくなりますよね

しかもディーゼルだし

フィルム施工したせいなのか
全体的に引き締まって見えます

走行は年式相応って言えばそうですが
14万キロと多めで仕入れた際は少し不安でしたが
県内ユーザーのワンオーナーだったので安心でした

今回は古いクルマなので時間を掛けてじっくり整備したので
完璧に近いと思います

T様 大切に長く乗ってくださいね

ありがとうございました。
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月13日
ほうらい祭り2011
私は来年初老を迎えます。
簡単に説明すると
神輿渡御の二日間のうち、一日目を前厄、二日目を後厄
白丁(しろば)と呼ばれる白い衣装に身を包み
行列の先頭の神輿を担いで町内を練り歩きます

祭り初日、前厄が担ぐ神輿は神社を出発し
男段(おとこだん)と呼ばれる急階段を降りて
鶴来南側にある各御祓い所にて神事を行うそうです
二日目は後厄が神輿を担いで鶴来北側の御祓い所を回わり
「送り獅子」の後、今度は女段(おんなだん)と呼ばれる
階段を担いで登り神社へと帰ります
今まで何度も送り獅子を見てきましたが
すごい幻想的です
初老会の前厄が出発する時も

私の一年先輩に当たる方々なんで
何とも言えない気持ち
中学生の頃、先輩にパシリさせられたり
意味もなく殴られた事が多々ありました
そんな20数年前を思い出しながらも
いいおっさんになっている先輩方を見ると
不思議に感じます
当然、私もおっさんなんですが・・・・・

とにかく来年は頑張ります
私の属する知守町青年会は
こんな景気の悪い中過去最高の花(金一封)の記録を更新


全然意識してなかったようですが
スゴイ事だと思います

祭りの最後に振った
団長と副団長3人で振った3人棒

感動してウルウルしました


参加した人間にしか分からないと思いますが
達成感で充実してます
42歳で引退って公言しましたがやっぱ撤回
もうちょっとだけ延期します
参加した皆さんお疲れ様でした

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
簡単に説明すると
神輿渡御の二日間のうち、一日目を前厄、二日目を後厄
白丁(しろば)と呼ばれる白い衣装に身を包み
行列の先頭の神輿を担いで町内を練り歩きます

祭り初日、前厄が担ぐ神輿は神社を出発し
男段(おとこだん)と呼ばれる急階段を降りて
鶴来南側にある各御祓い所にて神事を行うそうです
二日目は後厄が神輿を担いで鶴来北側の御祓い所を回わり
「送り獅子」の後、今度は女段(おんなだん)と呼ばれる
階段を担いで登り神社へと帰ります
今まで何度も送り獅子を見てきましたが
すごい幻想的です

初老会の前厄が出発する時も
私の一年先輩に当たる方々なんで
何とも言えない気持ち

中学生の頃、先輩にパシリさせられたり
意味もなく殴られた事が多々ありました

そんな20数年前を思い出しながらも
いいおっさんになっている先輩方を見ると
不思議に感じます

当然、私もおっさんなんですが・・・・・

とにかく来年は頑張ります

私の属する知守町青年会は
こんな景気の悪い中過去最高の花(金一封)の記録を更新



全然意識してなかったようですが
スゴイ事だと思います


祭りの最後に振った
団長と副団長3人で振った3人棒

感動してウルウルしました


参加した人間にしか分からないと思いますが
達成感で充実してます

42歳で引退って公言しましたがやっぱ撤回

もうちょっとだけ延期します

参加した皆さんお疲れ様でした

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月12日
ほうらい祭り2011
私の所属する町内会は知守町青年会
ほうらい祭りでは獅子舞(棒ふり)が評判良いんです
歴代の先輩方の伝統があっての事



伝統を守りつつ技術の進歩に勤しんでます
もちろん獅子舞ならではの獏面(ばくめん)

地元の幼い子供達は
びびって近寄って来ない程恐れられてます


ごく稀に全く動じない子もいますが・・

お祭りの巡行中は
普段はめったに通らない道も歩きますので
すごく新鮮



川の流れやせせらぎを見ると癒されます
自然に囲まれた本当に良い町です
我、知守町青年会の元気の源
それは鶴来下東にある みよしの の

カレーうどん
毎年最終日のお昼に食べるのが定番
今回は過去最多の21人が参加
集合時間に追われて食べる
アツアツのカレーうどんに悪戦苦闘
ただ一人だけ中年のエースゴリだけが
何食わぬ顔でペロッと食べたのがスゴイ
今年の他町の造りものは




それぞれ全てクオリティーが高くカッコイイ
この祭りの2日間の為に
毎晩徹夜で頑張っている証
毎年この時期になると
鶴来で生まれ育った事を誇りに思います
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266

ほうらい祭りでは獅子舞(棒ふり)が評判良いんです

歴代の先輩方の伝統があっての事

伝統を守りつつ技術の進歩に勤しんでます

もちろん獅子舞ならではの獏面(ばくめん)

地元の幼い子供達は
びびって近寄って来ない程恐れられてます

ごく稀に全く動じない子もいますが・・

お祭りの巡行中は
普段はめったに通らない道も歩きますので

すごく新鮮

川の流れやせせらぎを見ると癒されます

自然に囲まれた本当に良い町です

我、知守町青年会の元気の源
それは鶴来下東にある みよしの の
カレーうどん

毎年最終日のお昼に食べるのが定番

今回は過去最多の21人が参加

集合時間に追われて食べる
アツアツのカレーうどんに悪戦苦闘

ただ一人だけ中年のエースゴリだけが
何食わぬ顔でペロッと食べたのがスゴイ

今年の他町の造りものは

それぞれ全てクオリティーが高くカッコイイ

この祭りの2日間の為に
毎晩徹夜で頑張っている証

毎年この時期になると
鶴来で生まれ育った事を誇りに思います

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月11日
ほうらい祭り2011
ここ数日間ブログをお休みしてすいません
ほうらい祭りでお休みしていたのと
ちょっとバタバタしていてなかなか更新できませんでした
また今日からヨロシクです
私にとって生きがいである
ほうらい祭り
参加したレポートを2~3回に分けてお知らせします

私が所属する知守町青年会は7日の朝から巡行が始まります

団長の挨拶と町会長の乾杯で出発です
今年は加藤君が団長でもあり全町の統括団長
しっかりしていて頭の回転が速い
二児のパパ 私の大切な友人です
袴役が一軒一軒回って花(金一封、お酒)をもらい
頂いた家の前で獅子舞(棒ふり)をするって流れです
獅子舞のリズムを一緒に小学生の女の子が
太鼓を叩き

壮年会の面々が中心で篠を吹きます

それがなかなかカッコイイんです
今回から私の双子の息子達が初めて参加しました

親として本当にうれしい
私も小学生の頃同じ衣装を来て
獅子舞をしました
バカでも何でも私と同じ道を歩いて欲しいものです

私の母やおおばあちゃんも喜んでくれました

しみじみ子供の成長の早さを感じます
獅子舞は下手ですが、まぁこれからでしょう
青年会のメンバーはかなり高齢化してますが
気持ちが必要以上に若くカメラ前だと
テンションまでアゲアゲ





それぞれ個性が強いですが
みんな裏表のない素朴で明るくて単純なメンズ達です
以前のブログにアップした
アラフォー達がメインで製作した先導車(高張り)
完成後はこんな感じ

元々のコンセプトがエレクトリカルパレードに
出てくるようなクルマ
でも、発想力が無く断念・・・
フェラリーかランボルギーニーをちょっとだけ意識?
色も意識したところ、微妙な感じになってしまいましたが
団長の何となくの一言で
ガチャピン、ムックのポンキッキ仕様に変更

他の町内の高張りよりも実用性がありませんが
一応何処よりも目立つように造りました。

横の絵は鶴来第一幼稚園の子供達の製作
ほのぼのとして良い感じやと思います
では、明日もまたほうらいレポートをアップします
クルマの事なら
村上商会 村上 淳一
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266

ほうらい祭りでお休みしていたのと
ちょっとバタバタしていてなかなか更新できませんでした

また今日からヨロシクです

私にとって生きがいである
ほうらい祭り

参加したレポートを2~3回に分けてお知らせします

私が所属する知守町青年会は7日の朝から巡行が始まります

団長の挨拶と町会長の乾杯で出発です

今年は加藤君が団長でもあり全町の統括団長
しっかりしていて頭の回転が速い
二児のパパ 私の大切な友人です

袴役が一軒一軒回って花(金一封、お酒)をもらい
頂いた家の前で獅子舞(棒ふり)をするって流れです

獅子舞のリズムを一緒に小学生の女の子が
太鼓を叩き

壮年会の面々が中心で篠を吹きます

それがなかなかカッコイイんです

今回から私の双子の息子達が初めて参加しました

親として本当にうれしい

私も小学生の頃同じ衣装を来て
獅子舞をしました

バカでも何でも私と同じ道を歩いて欲しいものです

私の母やおおばあちゃんも喜んでくれました


しみじみ子供の成長の早さを感じます

獅子舞は下手ですが、まぁこれからでしょう

青年会のメンバーはかなり高齢化してますが

気持ちが必要以上に若くカメラ前だと
テンションまでアゲアゲ



それぞれ個性が強いですが
みんな裏表のない素朴で明るくて単純なメンズ達です

以前のブログにアップした
アラフォー達がメインで製作した先導車(高張り)

完成後はこんな感じ

元々のコンセプトがエレクトリカルパレードに
出てくるようなクルマ

でも、発想力が無く断念・・・

フェラリーかランボルギーニーをちょっとだけ意識?
色も意識したところ、微妙な感じになってしまいましたが
団長の何となくの一言で
ガチャピン、ムックのポンキッキ仕様に変更

他の町内の高張りよりも実用性がありませんが
一応何処よりも目立つように造りました。

横の絵は鶴来第一幼稚園の子供達の製作
ほのぼのとして良い感じやと思います

では、明日もまたほうらいレポートをアップします

クルマの事なら
村上商会 村上 淳一
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月05日
500円
普段私は
昼時に鶴来にいたら
実家でお袋の味を堪能して

昼飯代を浮かさせて頂いてますが

ここ最近ですが、
何故か昼時に集中して忙しく

あっちこっちとお客様のいる方に向かって走ってます

よく行く店も食べるメニューも決まってしまい

丸亀製麺やったら

決まってオーダーするのは

ぶっかけ(大)¥380-
野菜天ぷら ¥130-
計 ¥510-と安いでしょ

丸亀が近くに無い場合

決まって八幡のすしべん

お客がほとんどおっさんばっかりなんで気が楽なんです

大体¥298-の弁当とうどんで
セットの¥500-をチョイスしますが
ここ最近好きになった

肉うどん
とろろごはん
セットで¥580-


元々とろろが嫌いだったんですが

味覚が成熟したのか?それともおっさんだからなのか

久しぶりに食べると美味しい

なるべく¥500-を基準にお昼を済ましています

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月04日
ステッカー
最近のクルマの後ろのガラスに
貼ってあるステッカーって分かります

新車の状態から貼ってあり
燃費基準達成車とか
低排出ガス車とか
新しいクルマの証みたいでカッコイイですよね

で、今回作っちゃいました

村上商会のステッカー


クルマに違和感なく貼ってあり
パッと見、気が付かないかな?ってのと
笑ってもらえるだけで剥がされないだろうって
勝手に思い込んで

どうです

サラッとしてないですか

」
シンプルイズムラカミ

当店にてクルマを購入されたお客様

いつの間にかステッカー貼られているかもですよ

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00
2011年10月03日
続・ほうらい祭り
昨日の日曜日は業務を休み
今週末に開催される

ほうらい祭りの準備を
獅子舞に必要な胴体の部分の組み立てを
家屋と呼ばれ私が小学生の時も
この家屋を使っていたと思います。
当然作りも昔ながらの木、竹、縄を主体としてます

2年に一度獅子舞をしているので
ある程度基本の箇所は出来ますが
要の箇所は大御所に
私自身、毎回製作に携わっていないのと
覚えが悪いので
次回はビデオカメラを回し
技術を後輩達に残したいです
知守町の大御所の2代巨頭

織田さんと大宮さん
多分2人合わせると160歳オーバー
やっぱりこの御両人も鶴来人として血が騒ぐんでしょう
手伝ってもらったうえに
人生について色々伝授いただきました
他の部隊は
得物のメンテナンス&塗装を


達人中川氏を筆頭に若手中心で作業
みんな職人肌があり仕上げにこだわりが
獅子舞には得物は大切なアイテムですもんね
私たちアラフォ~チームは
邪魔にならない隅っこでひっそり作業
先導車(高張り)の細かい加工や塗装を
根気が無いので初めはいいんですが・・・
けっこう大雑把なのがポイント

癒し系の新潟出身のトミちゃん

意外と手が器用
こんな感じで和気あいあいと笑顔&笑い声の中やってます
気の合う仲間達は最高の友です

祭りまであとちょっと
この時期は祭りの事を考えすぎて仕事に力が入りません
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
今週末に開催される
ほうらい祭りの準備を

獅子舞に必要な胴体の部分の組み立てを

家屋と呼ばれ私が小学生の時も
この家屋を使っていたと思います。
当然作りも昔ながらの木、竹、縄を主体としてます
2年に一度獅子舞をしているので
ある程度基本の箇所は出来ますが
要の箇所は大御所に

私自身、毎回製作に携わっていないのと
覚えが悪いので

次回はビデオカメラを回し
技術を後輩達に残したいです

知守町の大御所の2代巨頭

織田さんと大宮さん
多分2人合わせると160歳オーバー

やっぱりこの御両人も鶴来人として血が騒ぐんでしょう

手伝ってもらったうえに
人生について色々伝授いただきました

他の部隊は
得物のメンテナンス&塗装を

達人中川氏を筆頭に若手中心で作業

みんな職人肌があり仕上げにこだわりが

獅子舞には得物は大切なアイテムですもんね

私たちアラフォ~チームは
邪魔にならない隅っこでひっそり作業

先導車(高張り)の細かい加工や塗装を
根気が無いので初めはいいんですが・・・

けっこう大雑把なのがポイント

癒し系の新潟出身のトミちゃん

意外と手が器用

こんな感じで和気あいあいと笑顔&笑い声の中やってます

気の合う仲間達は最高の友です


祭りまであとちょっと

この時期は祭りの事を考えすぎて仕事に力が入りません

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
16:00