
2012年10月11日
ほうらい祭り2012
ほうらい祭り最終日は
私の実家のある
知守町青年会の造りものを担ぎました

朝は8時に集合して
それぞれ出発の用意してから

2年連続団長の加藤氏の挨拶、
町会長の乾杯挨拶で
いざ出発!!!
朝一番は妙な緊張感が心地いい
幾分皆の顔がきりっとしてます

ちなみに画像は6日の朝です。

シラフでいられるのは最初だけなので
眠たい顔が多いですね~

青年会の団長と若手が中心になって造りものを作りあげました
今までに増してクオリティーが高く
誇りに思います。
こだわって作っただけありますよね!!
ちなみに私は
アラフォのおじさん数人で
先導車兼運搬車にあたる
たかはりを製作

クルマは青年会員のK氏が寄贈してくれ
何となくコンセプトを決めずに製作
車内が狭いのでベニアでとりあえず囲んだだけです。
しいて言えば色だけは団長の指示に従い
孫悟空の衣装とあわせました
道路公団仕様は斬新でしょ???

祭りなんで何でもありかと・・・

ちなみに夜は

LEDツリーを駆使してこんなに煌びやかに
こんなのを作るのに約一ヶ月ちょい掛かってます
完全に自己満足に世界になっちゃいました

箱に貼ってある絵は
幼稚園児が書いた力作
絵を沢山の方に見て頂けました
最終日の午前中に
あいにく雨が降ったりしましたが

ほうらいに雨はつきもの
手際良くカッパを着せてました
慣れってスゴイです
午後からは暑いくらいのピーカン晴れ

孫悟空も眩しそう・・・・


今年はまじめに裏方や造りものを担いだので
他の造りものの画像がほぼありません
唯一、行列の後ろにいた
南風会の鏡獅子

相変わらず上手に造ってます
人が少ないのはどこの町も一緒なんでしょうか?
ちなみにこのおじさんトリオ
全員40歳・・・・ アホな事でも一生懸命するんです
体はぼろいけど気持ちだけはかなり若いっす(^^)

夜になってもテンションが下がらず


ただただ盛り上がるだけ
最終日のなので更にテンションアゲアゲです
疲れていても仲間と一緒に
一生懸命担ぐって最高です
青年会で一日だけの参加は
少し物足りない感がありましたがしょうがない・・・・
祭りが無事に終わって
公民館での打ち上げは

こんな感じで
ビール早吞み大会
今年も本当に楽しい祭りでした。
今は燃え尽きて抜け殻です
実は来年で青年会を引退しようと思ってます。
今後はお世話になった恩返しのつもりで裏方に徹します
自分の勝手な希望ですが引退記念に法被をもらうつもりです。
こんな事ブログに載せるのは変ですが
万が一、私が亡くなったら赤い法被を棺おけに入れて下さい
火葬場に行く前に送り獅子をしてください
これが私の願いです。
本当にもし何かあったら
皆さんお願い致します
では、来年のほうらい祭りで会いましょー!!!

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
私の実家のある
知守町青年会の造りものを担ぎました
朝は8時に集合して
それぞれ出発の用意してから
2年連続団長の加藤氏の挨拶、
町会長の乾杯挨拶で
いざ出発!!!
朝一番は妙な緊張感が心地いい
幾分皆の顔がきりっとしてます
ちなみに画像は6日の朝です。
シラフでいられるのは最初だけなので
眠たい顔が多いですね~
青年会の団長と若手が中心になって造りものを作りあげました
今までに増してクオリティーが高く
誇りに思います。
こだわって作っただけありますよね!!
ちなみに私は
アラフォのおじさん数人で
先導車兼運搬車にあたる
たかはりを製作
クルマは青年会員のK氏が寄贈してくれ
何となくコンセプトを決めずに製作
車内が狭いのでベニアでとりあえず囲んだだけです。
しいて言えば色だけは団長の指示に従い
孫悟空の衣装とあわせました
道路公団仕様は斬新でしょ???
祭りなんで何でもありかと・・・
ちなみに夜は
LEDツリーを駆使してこんなに煌びやかに

こんなのを作るのに約一ヶ月ちょい掛かってます
完全に自己満足に世界になっちゃいました

箱に貼ってある絵は
幼稚園児が書いた力作
絵を沢山の方に見て頂けました
最終日の午前中に
あいにく雨が降ったりしましたが
ほうらいに雨はつきもの
手際良くカッパを着せてました
慣れってスゴイです

午後からは暑いくらいのピーカン晴れ
孫悟空も眩しそう・・・・
今年はまじめに裏方や造りものを担いだので
他の造りものの画像がほぼありません

唯一、行列の後ろにいた
南風会の鏡獅子
相変わらず上手に造ってます
人が少ないのはどこの町も一緒なんでしょうか?
ちなみにこのおじさんトリオ
全員40歳・・・・ アホな事でも一生懸命するんです
体はぼろいけど気持ちだけはかなり若いっす(^^)
夜になってもテンションが下がらず
ただただ盛り上がるだけ
最終日のなので更にテンションアゲアゲです
疲れていても仲間と一緒に
一生懸命担ぐって最高です
青年会で一日だけの参加は
少し物足りない感がありましたがしょうがない・・・・
祭りが無事に終わって
公民館での打ち上げは
こんな感じで
ビール早吞み大会
今年も本当に楽しい祭りでした。
今は燃え尽きて抜け殻です

実は来年で青年会を引退しようと思ってます。
今後はお世話になった恩返しのつもりで裏方に徹します
自分の勝手な希望ですが引退記念に法被をもらうつもりです。
こんな事ブログに載せるのは変ですが
万が一、私が亡くなったら赤い法被を棺おけに入れて下さい

火葬場に行く前に送り獅子をしてください

これが私の願いです。
本当にもし何かあったら
皆さんお願い致します

では、来年のほうらい祭りで会いましょー!!!
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at
15:00