
2012年06月18日
蔵の会
先日、野々市で開催された蔵の会に参加しました
異業種交流の為の会ですが
音楽好き、酒好きが集まって大いに騒ぐ飲み会?
旧酒蔵で開催されているので
会場内が広くて趣きがあり

何て言っていいのか分かりませんが
参加されている方も皆さん良い方ばかりで
気楽に過ごせていつい深酒しちゃう会です
主催する方がメインで参加されている蔵バンド

歌も演奏もかなりレベル高いです
相当練習されているんでしょうね~
毎回演奏を見ていると私も昔を思い出し楽器を買おうかしら
何て思っちゃいます
この蔵の会、料理が美味しいんです
中華料理店を営む林さん、魚屋を営む梶崎さんが
主に調理されています
酔っ払っていたので画像が少ないですが
こんな感じで各自食べてます

主催者の樫田さんの燻製は人気が高くすぐに無くなります
今回は
鮎の塩焼き、いかの姿焼きホタテ貝などありましたが
あまりに美味しくて画像が一枚しかなく

見ての通り新鮮で美味しそうでしょ
お酒の種類も沢山あり
知らないうちに酔っ払います
今回のメインはこの二人

ソーセージ
蔵バンドの宮前さんが作った
たそがれ片町って曲が先日CD化されました
何かすごい懐かしい感じの曲です
流石プロミュージシャン
レベルが高くて会場のボルテージがハンパなかったです

次回は7月21日
楽しみやわ~
クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266

異業種交流の為の会ですが
音楽好き、酒好きが集まって大いに騒ぐ飲み会?
旧酒蔵で開催されているので
会場内が広くて趣きがあり
何て言っていいのか分かりませんが
参加されている方も皆さん良い方ばかりで
気楽に過ごせていつい深酒しちゃう会です

主催する方がメインで参加されている蔵バンド

歌も演奏もかなりレベル高いです

相当練習されているんでしょうね~
毎回演奏を見ていると私も昔を思い出し楽器を買おうかしら

何て思っちゃいます
この蔵の会、料理が美味しいんです

中華料理店を営む林さん、魚屋を営む梶崎さんが
主に調理されています

酔っ払っていたので画像が少ないですが
こんな感じで各自食べてます
主催者の樫田さんの燻製は人気が高くすぐに無くなります

今回は
鮎の塩焼き、いかの姿焼きホタテ貝などありましたが
あまりに美味しくて画像が一枚しかなく
見ての通り新鮮で美味しそうでしょ

お酒の種類も沢山あり
知らないうちに酔っ払います

今回のメインはこの二人
ソーセージ
蔵バンドの宮前さんが作った
たそがれ片町って曲が先日CD化されました

何かすごい懐かしい感じの曲です

流石プロミュージシャン
レベルが高くて会場のボルテージがハンパなかったです

次回は7月21日
楽しみやわ~

クルマの事なら
村上商会 村上淳一
石川県白山市白山町297-15
(TEL)076-272-8834
(FAX)076-227-8266
Posted by 村上商会 at 16:00